映画 『世界にひとつの彼女』を自分なりに読み取る ①

                                                                                      

映画 "世界にひとつの彼女"から考える 現代式 人間関係のあり方

 

⚠︎ネタバレが含まれます。

まだ映画をご覧になっていない方で、内容/結末を知りたくない方はご注意ください。

 

f:id:iwolfyou:20200229000508j:plain

 

2013年に公開された映画 ”世界にひとつの彼女” (英題:Her)。

 

ストーリーはもちろん、映画内で使用される音楽、映像美の面でも高い評価を受けた作品。

 

主人公を演じるのはホアキン・フェニックス

ジョーカー(2019)とは正反対の、優しく繊細で、複雑な主人公の姿を完璧に演じきっている。

 

人工知能型OSを演じたスカーレット・ヨハンソンは、声のみの出演で助演女優賞にノミネートされたほどである。

 

奇才スパイク・ジョンズ監督が指揮を取り、

カメラは”ダンケルク(2017)”の撮影でもお馴染みのホイテ・ヴァン・ホイテマが担当した。

 

映画の舞台は近未来のロサンゼルス。

 

主人公セオドア・トゥオンブリーは、学生時代から共に過ごしている妻と1年前から別居中。

彼女との離婚届になかなかサインが出来ず、また、次の恋に進むこともできないでいる。

そんな中、明るい性格で、世界を見ることに希望を抱いた人口知能型OS サマンサに出会い、恋に落ちるのだ。

 

しかし、この映画を単に ”ラブストーリー” と定義するのは少し難しい。

 

― 愛とは何か。

 

私たちが生きていく上で、<最も大切にしなければいけない物>は一体何なのかを教えてくれるからである。

 

また”世界にひとつの彼女” を通してスパイク・ジョンズ監督が伝えようとしているメッセージは、

彼の作品 ”かいじゅうたちのいるところ (2009)” や 短編映画の “I’M HERE”でのメッセージ性と類似する点がある。

 

”世界にひとつの彼女”に関連した記事の更新はゆるーく、そして不定期になるが、

 

このブログでは、2年前に私が作成した卒業論文 "Colour Symbolism in the film, Her" を含む数々の資料を通して独自の見解でこの映画を読み、私なりの “世界にひとつの彼女 分析” を行っていく。